新サイト用

写真

検索はこちら

例言

 第一節 福島町の地勢
 第二節 福島町地層の構成
 第三節 福島町の地名

 第一節 津軽海峡の成立
 第二節 ブラキストン・ライン

 第一節 古代の福島
 第二節 館崎遺跡・館古遺跡

 第一節 義経伝説の持つ意義(福島町の開基)
 第二節 山岳信仰と岬信仰

 第一節 安藤(東)氏の流入
 第二節 康正・長禄の蝦夷蜂起
 第三節 穏内館主こも土氏
 第四節 蠣崎氏の台頭
 第五節 常磐井氏・戸門氏の定着

 第一節 中世の産業(鮭と昆布、鯡)
 第二節 社寺の建立
 

 第一節 松前藩の成立
 第二節 松前氏一族
 第三節 松前氏と京都の関係
 第四節 江戸藩邸と参勤交代
 第五節 歴代藩主
 第六節 福山館の築城
 第七節 松前藩の知行制度
 第八節 幕府巡検使

 第一節 各村の展開
 第二節 各村の創始
  (一)福島村
  (二)白符村
  (三)宮歌村
  (四)吉岡村
  (五)礼髭村
  (六)白符村・宮歌村の境界争い
 第三節 村治組織
  (一)村役
  (二)五人組(合)
  (三)村方の年中行事
 第四節 村民の義務
  (一)税役
  (二)寄合
  (三)各村への賦役

 第一節 漁業の変遷
     ニシン漁業、サケ漁業、イワシ漁業、海藻類
 第二節 農業の試練
     米作、野菜作付
 第三節 林業
     福島の林相、蝦夷山請負、留山
 第四節 鉱工業
     千軒金山、楚湖金山、その他
 第五節 海上交通

 第六節 陸上交通・駅逓・宿場
 第七節 変災

 第一節 近世宗教の展開
 第二節 社寺の創建
 第三節 福島と蝦夷地のキリシタン
 第四節 松前神楽の発祥と展開
 第五節 松前神楽と社家笹井家
 第六節 円空の巡錫と貞伝
 第七節 松前廣長と福島

 第一節 幕末の松前藩
  (一)北方の危機と松前藩
  (二)松前城の築城
  (三)ペリー来航
  (四)蝦夷地の上地と三万石格大名
  (五)松前崇広の老中入閣
  (六)十八世藩主徳広の嗣立と明治維新
  (七)松前藩内のクーデター
 第二節 福島村番所の設置と機能
 第三節 沿岸警備と砲台
 第四節 飢饉と福島

 第一節 ニシン漁業の興廃と代替漁業
 第二節 吉岡沖口番所の設定と運営

 第一節 奥羽戦争の開始
 第二節 徳川脱走軍の蝦夷地占拠
 第三節 福島・松前城の攻防
 第四節 館城の攻防と藩主の津軽落
 第五節 徳川脱走軍の治政
 第六節 二年己巳の役の戦い

 第一節 松前藩・館藩の崩壊
 第二節 福島の青森県帰属と福島郡
 第三節 福島郡の開拓使への編入

 第一話  矢越岬の怪
 第二話  千軒岳の埋蔵金
 第三話  船隠しの澗の伝説
 第四話  祖鮫明神の伝説
 第五話  見ねこの岬
 第六話  クジラケンとの会戦
 第七話  丸山薬師と目薬水
 第八話  八鉢杉と乳房桧
 第九話  女郎岬の悲話
 第十話  精進川の話
 第十一話 大滝のお不動様